本文へジャンプ

学部進学
  • HOME
  • 学部進学
  • カリキュラム

カリキュラム

一覧

必修科目 選択必修科目 選択科目
2年 3年 4年
Aセメスター Sセメスター Aセメスター Sセメスター Aセメスター 今年度
非開講
情報数学 オペレーティングシステム 知能システム論 情報科学演習III 情報科学特別演習 コンピュータビジョン
形式言語理論 離散数学 言語モデル論 コンピュータグラフィクス論 論文構成法 情報科学特論I
計算機システム 情報論理 計算量理論 計算アルゴリズム論 応用統計学 情報科学特論II
ハードウェア構成法 言語処理系論 連続系アルゴリズム 離散アルゴリズム論 情報科学特別講義IV 情報科学特論III
アルゴリズムとデータ構造 情報科学演習I 情報科学演習
II
計算科学シミュレーション 情報科学特別講義V 情報科学特別講義I
情報科学基礎実験 計算機構成論 コンピュータネットワーク 計算機言語論 情報科学特別講義II
代数と幾何 システムプログラミング実験 プロセッサ・コンパイラ実験 自然計算 情報科学特別講義III
代数と幾何演習 関数・論理型プログラミング実験 量子計算科学 情報科学特別講義VI
集合と位相 ハードウェア実験 知識処理論 情報科学特別講義VII
集合と位相演習 統計的機械学習 情報科学特別講義VIII
複素解析学I 情報科学とバイオインフォマティクス 並列システム
複素解析学I演習 ユーザーインターフェイス 応用論理
物理数学I リアルタイムシステム LSI設計論
電磁気学I 情報と職業
生物情報学基礎論I 生体情報論
生物情報学基礎論II
3・4年
Aセメスター 集中講義
情報社会及び情報倫理 研究倫理

卒業に必要な単位数

第4学期
(第2学年Aセメスター)
第3学年及び第4学年
必修科目全部
第3学年及び第4学年
専門科目*1
必修科目 専門科目 第4学期
合計
3年 4年 選択必修科目
12*2 6以上 18以上 32*3 16 48 6以上 10以上*4
  • *1 教養学部第4学期の専門科目及び教職課程科目を除く
  • *2 4学年での情報科学特別演習の履修のためには、2学年4学期での必修科目12単位のうち10単位以上をあらかじめ取得しておくことが必要
  • *3 4学年での情報科学特別演習の履修のためには、3学年での必修科目32単位のうち、システムプログラミング実験、関数・論理型プログラミング実験、ハードウェア実験及びプロセッサ・コンパイラ実験を含め24単位以上をあらかじめ取得しておくことが必要
  • *4 専門科目10単位のうち6単位以上は選択必修科目の中から選ぶ
  • 各講義の単位数

    2年Aセメスター
    科目番号 科目単位
    0510001 情報数学2
    0510002 形式言語理論2
    0510003 計算機システム2
    0510006 ハードウェア構成法2
    0510007 アルゴリズムとデータ構造2
    0510008 情報科学基礎実験2
    0505001 代数と幾何4
    0505002 代数と幾何演習2
    0505003 集合と位相4
    0505004 集合と位相演習2
    0505005 複素解析学I4
    0505009 複素解析学I演習2
    0515007 物理数学I2
    0515009 電磁気学I2
    0560501 生物情報学基礎論I2
    0560502 生物情報学基礎論II2
    3年Sセメスター
    科目番号 科目 単位
    0510012 オペレーティングシステム2
    0510013 離散数学2
    0510014 情報論理2
    0510015 言語処理系論2
    0510016 情報科学演習I2
    0510019 計算機構成論2
    0510030 システムプログラミング実験1.5
    0510031 関数・論理型プログラミング実験1.5
    0510032 ハードウェア実験1
    3年Aセメスター
    科目番号 科目 単位
    0510018 知能システム論2
    0510020 言語モデル論2
    0510021 計算量理論2
    0510022 連続系アルゴリズム2
    0510023 情報科学演習II2
    0510028 コンピュータネットワーク2
    0510033 プロセッサ・コンパイラ実験4
    4年Sセメスター
    科目番号 科目 単位
    0510025 情報科学演習III6
    0510029 コンピュータグラフィクス論2
    0510079 計算アルゴリズム論1
    0510080 離散アルゴリズム論1
    0510082 計算科学シミュレーション1
    0510083 計算機言語論1
    0510085 自然計算1
    0510086 量子計算科学1
    0510087 知識処理論1
    0510091 統計的機械学習1
    0510076 情報科学とバイオインフォマティクス2
    0510071 ユーザーインターフェイス1
    0510092 リアルタイムシステム1
    0510068 情報と職業2
    0510090 生体情報論2
    4年Aセメスター
    科目番号 科目 単位
    0510026 情報科学特別演習6
    0510027 論文構成法2
    0510089 応用統計学2
    0510064 情報科学特別講義IV1
    0510065 情報科学特別講義V1
    今年度非開講
    科目番号 科目 単位
    0510072 コンピュータビジョン1
    0510073 LSI設計論1
    0510058 情報科学特論I2
    0510059 情報科学特論II2
    0510060 情報科学特論III2
    0510061 情報科学特別講義I2
    0510062 情報科学特別講義II2
    0510063 情報科学特別講義III2
    0510066 情報科学特別講義VI1
    0510074 情報科学特別講義VII1
    0510075 情報科学特別講義VIII1
    0510081 並列システム1
    0510084 応用論理1
    3・4年Aセメスター
    科目番号 科目 単位
    0510067 情報社会及び情報倫理2
    3・4年集中講義
    科目番号 科目 単位
    0510801 研究倫理0.5